LED街路灯
	
				
					街路灯とは、夜間における道路状況、交通状況を的確に把握するために設置する照明灯をいいます。
					防犯灯とは、生活範囲の暗い場所に、防犯を目的とした安全施設として設置する照明灯をいいます。
					歩行者空間での照明は、「安全」、「見え方」、「効率」、「経済性」という機能的なものだけではなく、
					快適な視環境を創るための照明が必要です。
				
		
     	    	        	自動車のライトとの違い
					
						現在の国内の道路では、一部の区間を除いて道路照明が連続して設置されていません。
						道路照明がなくてもある程度運転できるよう、自動車のライトがあるためです。
						但し、自動車のライトは道路照明と基本原理が少し異なります。
					
     	    	       			 
						車のライト
						路面に対し平行に光を照射し、対象物を照らすことによって暗い背景との輝度対比を得ることで対象物を識別する。
					
					
						道路照明
						路面に対し垂直に近い方向に光を照射し、対象物を暗くすることによって輝度対比を得ることで対象物を識別する。
						当然、道路照明の方が正確に視覚情報を得られます。
					
			
			LED道路・トンネル照明導入ガイドライン(国土交通省)
				LED道路照明器具
					適用基準及び規格
     	    			        	
							次の基準及び規格に適合するほか、本仕様によるものとする。
							電気用品安全法
							電気設備に関する技術基準を定める省令
							
								- JIS C 8105-1 照明器具-第1部:安全性要求事項通則
- JIS C 8105-2-3 照明器具-第 2-3 部:道路及び街路照明器具に関する安全性要求事項
- JIS C 8105-3 照明器具-第3部:性能要求事項通則
- JIS C 8105-5 照明器具-第5部:配光測定方法> 
- JIS C 8131 道路照明器具
- JIS C 8153 LEDモジュール用制御装置-性能要求事項
- JIS C 8155 一般照明用LEDモジュール-性能要求事項
道路照明施設設置基準・同解説 平成 19 年 10 月 (社)日本道路協会
							(「設置基準・同解説」)
						
		
				
					
				
		
			
	
			
				
			
		 
	 
 
TOP